- この記事には企業様の広告が含まれています -

Web3.0

【2023年最新版】 NFTのメリットとデメリットをまとめてみた【初心者クリエイター向け】

Web3初心者さん

・NFTのメリットってなに?
・NFT のデメリットってなに?
・結局メリットとデメリットを照らしてやるべき?

さじのき

こんな人向けに丁寧に解説します

※結論※

筆者は「クリエイターならNFTは触っておいたほうがいいよね」という立場です。

これからもデジタル化は一層身の回りで進んでいきます。

新しい技術に触れておいたほうがクリエイターとして活動の場(ナワバリ)を広げることに繋がるからです。

さじのき

NFTの送付には仮想通貨で支払うガス代(数十円から数百円程度)がかかります。その際に必要な仮想通貨(イーサリアム)もこの機会に持っておきましょう

コインチェック

>>コインチェック(公式)に移動する

いまさら NFT 始めるには遅い?

遅くないです。

遅いどころかまだ地に花さえ咲いていないような業界です。(国民のNFT所有率1%未満)

間違いなくこれを読んでいるあなたは最新の技術に堪能なアーリー層です。

さじのき

遅いなんてとんでもないですよ。

今日はNFTをはじめるにあたりメリットとデメリットを可視化していきます。

さじのき

✅この記事を書いている筆者の実績

・仮想通貨取引高500万円超
・仮想通貨収益2か月で80万円達成(クリプト初心者でもできました!)
・仮想通貨運用歴2017年~
・仮想通貨口座保有数:6社

日常的に仮想通貨トレードやNFTを触っている筆者が解説します。もちろん今までノートラブルです。

NFTって?🔰

そもそもNFTとはなにかというと非代替性トークン(Non-Fungible Token)の略称です。

非代替性トークンとは、ブロックチェーン上に記録される一意で代替不可能なデータ単位である。NFTは、画像・動画・音声、およびその他の種類のデジタルファイルなど、容易に複製可能なアイテムを一意なアイテムとして関連づけられる。代替可能性がないという点で、NFTはビットコインなどの暗号通貨とは異なる。

@Wiki

Wiki見ると難しいことが書かれていますが一口で表すなら「ブロックチェーンというネットワークに紐づけられるデータ」と捉えておけばOKです。

わかりやすく例で補足します。

例えば↓は私のアイコンにつかわれている「のきちゃん」です。

これはいくらでも「名前をつけて保存」で複製できます。これはNFTではなくただの画像です。

しかし、ツイッターアイコンをタップやクリックしてみると

(↑すでに六角形なのでNFTであることがわかります。)

このように所有者情報が明確に表示されます。作られた日時までブロックチェーンに刻み込まれており閲覧することができます。

Web3初心者さん

なるほど・・・!いくらこののきちゃんの絵をスクショや「名前を付けて保存」してもネットには繋がっておらず上のような証明はできないね

さてNFTがどんなものか分かったところで以下から本題のメリットとデメリットを見ていきましょう。

さじのき

メリットデメリットを照らし合わせて自分でやるべきか今一度考えてみましょう。また末尾に具体的な始め方の記事も載せておきますね!

メリット

結論メリットがデメリットを上回ります。 NFT をはじめるメリットから追っていきます

NFTを始めるメリット①:イノベーター層の仲間入り

イノベーター層の仲間入りです。

まだまだNFTは開拓の余地しかない領域です。 デジタル技術の普及 (企業方が手がけるメタバース 仮想通貨決済)につれてこれから広まっていくことが予想されており間違いなく先行者です。

認知度比較

YOUTUBE利用率:90%
NFT所有率:2.8%

YOUTUBE の認知度は国民のほぼ全員が知っており、実際に視聴したことがある人は90%。

それに対してNFTは・・・2.8%

@coinpartnerより引用

しかもこれはNFTを認知している集団からサンプリングしたものなので日本人全体で見たら所有して参入している層は1%以下でしょう。

ジャンルは違えど同じネットを介した分野。こんなにも差があります。

さじのき

NFT に実際にさわるだけでも知識を得られます。 後発組に教えることができればそれだけでも人の役に立てますね。

NFTを始めるメリット②:一生作品をプロックチェーンに残せる

作品を作って NFT 化した時点で未来永劫残り続けます。

NFT として流通後はブロックチェーンが管理者不在の世界なので消されることも垢 BAN されることもありません。

ツイッターやYOUTUBE などは「運営」 が存在するのでよく垢バンや凍結を見かけますが、それが起こりえません。自由に好きなものを作って残せます。

さじのき

メタマスクを触ってみるとわかりますがブロックチェーンの構造上、垢 BANは不可能です。
ブロックチェーンは自分の作品を刻むのにはもってこいの場所ですね。

NFTを始めるメリット③:価値の創出

NFT は単なる「名前を付けて保存」したPNG・JPG 画像データではありません。

ブロックチェーンに紐づけられた唯一無二のデータです。

NFTの特性については先にコラムでもご紹介しましたが、さじのきのツイッターアイコンがNFTになっているのでをタップしてみましょう。

>>さじのきツイッターを見る

所有証明書を見ることができます。

この特性を利用してネット上に1個しかない唯一無二のNFT を作ることができます。

さじのき

一枚しかないレアリティある絵を作る。クリエイターにとって夢のようなことです。

NFTを始めるメリット④:流通の透明化

ブロックチェーンはトランザクションというデータの移動が発生するたびにブロックチェーンに記録が残るようになっています。

これによってデータが「送れた」or「送れていない」などトラブルになる可能性が極めて少ないです。

NFTのみならず仮想通貨のやりとり含めブロックチェーンを使った通信はすべてトランザクション履歴が残ります。

不正できないシステムになっているのでヒューマントラブルリスクが減ります。

さじのき

イラスト業界でもクリエイターとクライアント間で金銭の送受はあります。このとき銀行などに問い合わせなくてもすぐネットワークで証明を見れるのでトラブル防止に期待できます。

NFTを始めるメリット⑤:コミュニティ形成に役立つ

わざわざ NFT という唯一無二データをもっている人なら間違いなくあなたのファンです。

NFTの使い方:例

アイコンタイプのNFTをリリースし、 みんなそのアイコンに設定してもらって Discord やツイッターで活動する。(目立つこと間違いなし)

さじのき

しかもみんな六角形で表示されますからね。 スペースなどでメンバーが集えばさぞ圧巻の光景でしょう。

実際にコミュニティ形成ではアイコンをシリーズ化したNFTが流通しております。

NFTを始めるメリット⑥:恩返しができる

先に「流通の透明化」のチャプターで説明したように NFT の所有者がすべてトランザクションを辿ってわかります。

これを利用して「過去に自分のNFTを持ってくれた人」「今もNFTを持っている人」 すべて透明化され見ることができるのでファンに恩返しができます。

NFTの使い方:例
さじのき

絵を描いたー!NFT化した!だれか買って!

(画像は例です)
Aちゃん

ヨシ!買った!

数年後

Aちゃん

いらなくなった!出品しよーっと!

(NFTは買った人も絵に価値をつけることができます)

Bちゃん

あ!さじのきのNFT初期の絵だ!買います!

Bちゃん

いらなくなった!出品しようかな!

つづく・・・・

↓その後

さじのき

そういえば初期に描いた絵(NFT)持ってる人になにかエアドロップNFTプレゼントしようかな!

といったことができます。

さじのき

20 年後でも30年後でもこの流通記録を眺めてその人達にお礼の手紙NFT とか○○周年記念エアドロップ NFT とかをブロックチェーンでプレゼントできたら面白そうです。

NFTを始めるメリット⑦:収益化できる

上述した例でNFTを販売していたようにNFTは収益化することもできます。Opeanseaなどのマーケットプレイスで自身の作品を取り扱うことができます。

場合によっては買ってくれた人も仕入れ値より高く売ったりすることで作品の価値を上げたり・育てたりすることも期待できるでしょう。

二次創作における注意! 日本の各権利者 (特に法人) は二次創作による販売・営利活動を許可なく行ってはならないと定めている所がほとんどです。

キャラクターの権利元の許可なくNFTを販売すると権利侵害などのトラブルになる可能性がありますので控えましょう。

例: ピカチュウのイラストをNFT化して販売
例: 初音ミクのイラストをNFT化して販売

これらは公式に「怒られる」で済めば軽傷ですが、下手すると訴訟問題になりますので気をつけましょう。

さじのき

もちろん自分で考えたオリキャラを販売するなら自由ですからね! そこは安心してください。

NFTを始めるメリット⑧:二次流通料を受け取る

NFT マーケットプレイスでは値段をつけられることはもちろん、Opensea などの大手NFTマケットプレイスでは設定した分の二次流通手数料が作品が人に渡るたびにインセンティブが得られる仕組みがあります。

実際 NFT で生活している人も海外ではたくさんいます。

まだまだブルーオーシャンなので開拓余地がありすぎる業界です。

ちょっと余談

販売しなければNFTで2次創作していいの?

→これについては法整備や規制・他世論が追い付いていないのが現状で答えがでていません。 明確にいい・悪いは言えないということです。

あくまで筆者個人の意見では「結論営利活動にはあたらなければOK。しかし権利元からNGの申し出があった場合は素直に従いましょう」 という見解です。
(同人誌の二次創作のような考え方に近そうです)

詳しくは後日ツイッターかFANBOX で考察したいと思います。 みなさんのご意見も伺いたく思います。

デメリット

デメリットについても以下です。

NFTを始めるデメリット①:仮想通貨 (イーサリアム) を持つ必要がある

・販売する NFT 譲渡の場合→収益は仮想通貨で得ることになる (ガス代は収益から差し引き)
・販売しない NFT 譲渡の場合→送付のガス代 (500円相当) が仮想通貨でかかる

つまりいずれにせよ仮想通貨 (イーサリアム) の入手が必要です。

仮想通貨を入手するには取引所といわれる銀行のようなところで自分の口座を開設し円と仮想通貨を交換する必要があります。

NFTを始めるデメリット②:初期投資が必要

※オープンシーの初期化手数料に約1万円分ほどのイーサリアムが必要でしたがが、なんと2023年現在手数料が完全無料化されました。 これで一切の初期コストなく開始できます。

ただし作品を流通する際にチェーン利用料 (ガス代500円程度)がかかるので少額をウォレットに入れておく必要があります。

さじのき

誰も買い手や譲渡先がいない場合にはガス代はかからないのでそこは心配無用です

少額ではじめられるようになったのはクリエイターにとってありがたいことですね!

まとめ

今回の解説を振り返るとデメリットよりメリットのほうが大きいと思います。

また、先に挙げた仮想通貨を持つことがデメリットかというと現在のWeb3業界の普及・開発(2023年現在爆発的に加速しています)を鑑みると、この機会に「仮想通貨に触れるチャンス」ともとれるのでむしろメリットのようにすら思えます。

・Facebook社がメタ社になる
・AmazonがNFT市場の参入決定
・海外ではすでに法定通貨にビットコインを取り入れる国もでてきた

など仮想通貨やNFTのWeb3ジャンルで急速に開発や普及が進んでいます。

さじのき

国ってヤバいですよね

日本人でも仮想通貨を持つ人が増えてきました

筆者の身の回りでも最近「実はビットコインやイーサリアムを持っていた」という人が多いです。

日本で有名なクリエイターのさいとうなおきさんもNFTを手掛けていることから仮想通貨取引所を開設しビットコインやイーサリアムを持っています

普及が進んでいるのでこれを読んでるクリエイターの方は今のうちに少額でも仮想通貨を持っておくのもありかと思います。

仮想通貨のイーサリアム(ETH)を持っていればすぐにNFTに参入できますし、クリエイターとしてナワバリを広げておくことはこの上なく有意義でしょう。

日本にも何社か取引所がありますが迷ったらコインチェックで開設しておきましょう。 業界最大手の取引所で維持費や年会費 開設の手数料など一切取られることなく無料で始められます。

さじのき

もちろんここでNFTに使える仮想通貨(イーサリアム)も買えますよ。 筆者もお世話になっている取引所です!

コインチェック

>>コインチェックで無料で口座開設する

最短手順で始める方法はコチラの記事も参考にどうぞ

何かをはじめるのに遅いことなどないです。行動することで未来を変えていきましょう!

他の記事も学習の参考にどうぞ♪